
紫野和久傳では「贈りもの」を、贈り主様からお相手様へのお気持ちを一緒にお届けする=想いをもたせる「おもたせ」としてご用意しております。季節やご用途に合わせた「のし」をおかけしてお届けを承ります。
本格的な冬を前に
少し暖かな小春の季節の贈りもの
お世話になった方へ、
一年の感謝の気持ちを込めた贈りもの
新年のご挨拶
ささやかな贈りものとして用いる
お世話になった方へ、
感謝の気持ちを込めた贈りもの
結婚の顔合わせ〈結納前〉や、
引越の挨拶時に用いる
ご病気の方や、
災難に遭われた方へ贈るときに用いる
結婚する方への贈りもの、
また結婚のお祝いをいただいた時のお返し
お祝いごと全般
(出産、長寿、入園・入学、開店、引越など)
お祝いをいただいたときのお返し
お供えの品物に用いる
香典返しや法要の引き出物
仏式において、香典返しや法要の引き出物。
特に関西地区で多く用いられる