和煮(なごみに)は、海の幸、山の幸に、丹精して火を入れ、風味を添え、常においしく食せるようにと仕上げた京の焚きもの。懐かしい和の香り、品々は、日本のお酒やお米によく合い味わう人の気持ちをそっと和ませます。
鯖をぬか漬けにした“へしこ”の発酵したうまみと、丹波の小粒の黒豆の歯ざわり。かみしめるほどに味わい深まるおいしさです。
ほどよく脂がのった穴子を、お酒、梅肉、たまり、山椒で唐煮しました。あたたかいご飯に熱々のお茶をかけてお召し上がり下さい。
鰊はたくさんの卵をもち、子孫繁栄を祈り、祝う意味でお正月に食されます。ぷちぷちした食感と穴子の濃厚な味を一緒にお茶漬にいたしました。
白焼きにした鮎を骨まで柔らかく火を入れ、卵の中まで十分に味を含ませました。