-
お菓子
-
れんこん菓子 西湖
れんこんのでん粉「蓮粉」と和三盆糖を練り上げ、笹の葉で優しく包んだ料亭の生菓子
-
蓮もち 栗餡
れんこんのでん粉と和三盆糖を練り上げてやさしく寄せ、なめらかな栗餡を包みました
-
ささのか菓子 笹くり
丁寧に裏ごしした栗と葛でやさしく仕立てた、口あたりよい笹の香菓子
-
季節の羊羹 月あかり
栗きんとんを夜空に浮かぶ満月に見立てて楽しむ、なめらかな水羊羹
-
わたぼうし 栗餡
旬の栗で仕立てたなめらかな栗餡を、やわらかな求肥でふんわりと包みました
-
くりの葛焼
料亭でお料理の締めくくりにも出される、秋香る栗の葛菓子。少し温めて焼き立ての味を
-
果椒
木の実やドライフルーツに実山椒をしのばせ、歯ざわりよく寄せ固めた大地の実りの菓子
-
鱧おかき
鱧の身に細かく包丁を入れ、湯引きして花を咲かせた「鱧落とし」に見立てた風味豊かなおかき
-
小豆菓子 あづき
郷里・京丹後で長く受け継がれてきた「久美浜あづき」の風味をそのままに生かしました
-
黒豆菓子 艶ほくろ
かりっと煎った小粒の黒豆を上品な甘みの島ざらめで包んだ、香ばしい黒豆菓子
-
古の実 くるみ
くるみを歯ざわりよく乾煎りし、やさしい甘みの和三盆の衣をまとわせた一口菓子
-
紅花菓子 紅
「染司よしおか」の工房でつくられた本紅を、上質の和三盆に加えて口どけよく仕立てた落雁
-
京の炊きもの
-
和煮 牛と無花果
旨みたっぷりの牛肉を、甘酸っぱい無花果とともに赤ワインで炊きあげました。
-
和煮 子持ち鮎茶漬け
白焼きにした子持ちの鮎を骨まで柔らかく火を入れて、卵の中まで味をふくませた
-
和煮 穴子茶漬け
ほどよく脂がのった穴子をお酒、梅肉、たまり、山椒で炊き上げた一品
-
和煮 生姜鯛味噌茶漬け
天然鯛を、生姜をきかせた合わせ味噌で炊き上げたお茶漬け。お好みで薬味を添えて
-
和煮 ちりめん山椒
細かな粒ぞろいのじゃこを、山椒の風味を添えてやわらかく炊き上げたちりめん
-
和煮 福久梅鰯
銀色に輝く活きのよい鰯を、純米酒と梅肉でじっくり炊き上げた酒肴
-
和煮 冬菇椎茸
肉厚で大きな冬菇椎茸を天日干しにし、戻してから時間をかけて煮含めた冬菇椎茸の旨煮
-
和煮 塩昆布
本醸造醤油で炊き上げた天然真昆布を乾燥させ、昆布の旨みを引き出しました
-
和煮 牛しぐれ
京都で育まれた上質の牛肉に、風味よい土生姜を添えて旨みたっぷり煮含めました
-
和煮 一越ちりめん
細かなちりめんに上品な山椒の風味を合わせ、旨みたっぷりに炊き上げました
-
和煮 鬼ちりめん
大ぶりでよく太ったおじゃこの、豊かな味わいを噛みしめていただく「鬼ちりめん」
-
和煮 へしこちりめん
郷里・京丹後の伝統食「へしこ」の風味を生かした滋味深いちりめん
-
季節の鍋
-
おせち鍋<松葉八寸付>
-
京のひめ苞 合鴨のすき焼 <9月下旬・10月>
-
真鯛の野菜鍋 牡蠣たれ付
真鯛と冬野菜の豊かな味わいを、上質な旨みのある牡蠣のつけだれで楽しむ鍋
-
京のひめ苞 ぐぢしゃぶ 菊花 <10月・11月上旬>
京都でぐぢと呼ばれる甘鯛を、旨みたっぷりのしゃぶしゃぶに仕立てました
-
合鴨鍋
合鴨肉のコクのある旨みを、野菜の甘みが溶け合った特製だしでいただく冬の鍋
-
京野菜鍋
京の伝統野菜をまろやかな白味噌仕立てのおだしで味わう、京都ならではの鍋
-
京都牛サーロインの野菜鍋
上質の京都牛サーロインと、冬ならではの野菜の甘みをお楽しみいただく鍋
-
料亭の一品
-
京のひめ苞 秋の豊年実りオードブル
芋、栗、南瓜やきのこを吹きよせに仕立てた取り合わせ。食卓を豊年の秋に彩ります。
-
かますと栗の炊き込みご飯
脂がのったかますを幽庵焼きにして、旬の栗とあわせた季節ならではの炊き込みご飯
-
からすみ餅
やわらかなからすみをきめ細やかなのし餅でくるんだ、寒い季節だけのとっておきの一品
-
季節の飯蒸し三種 -秋-
季節の食材で仕立てた飯蒸しを香りよい朴葉で包み、いつでも熱々をお楽しみいただける一品
-
秋のたのしみ
小分け冷凍で日持ちし、お好みやご都合に合わせて使いやすい多彩な品々を揃えました
-
和久傳米
郷里・京丹後の水のきれいな里で、農薬や化学肥料を使わずに大切に育てられたお米
-
米味噌糀漬け 丹稲しょ 京都牛 クリームチーズ
京丹後生まれの米味噌糀に、京都牛のローストビーフとクリームチーズを漬け込みました
-
醤合鴨ロース
火入れに気を配りながらしっとり蒸し煮込みにした上質の合鴨ロース。「実山椒醤」を添えて
-
牛とあわび茸の旨煮
ほろほろに炊いた牛肉と黒あわび茸を合わせ、特製だしで蒸し煮しました。山椒香油を添えて
-
すっぽんの煮こごり
沖縄の海で育ったすっぽんを、じっくりと煮て旨みを取り出し、風味をととのえた上質なスープ
-
ふかひれすっぽんすうぷ
厳選したすっぽんからの旨みと食感の良いふかひれで料亭ならではの上品なスープに仕立てました。
-
鰻ときくらげの醤煮
肉厚な鰻を白焼きにして、実山椒と合わせ醤油でやわらかく仕上げた一品。
-
山椒味噌そうめん
山椒胡麻味噌を加え、爽やかな香りとまろやかなコクとともに夏の涼味をいただく冷やしそうめん
-
おせち宝莱 8種詰め合わせ
お正月に欠かせない、縁起よいおせちの品々を一品ずつの個包装で取り揃えました
-
福寿肴
迎春の祝い肴と長寿を願う飯蒸しを、小さな箱に詰め合わせた冷凍の一人前のおせち
-
新春の飯蒸し三種
レンジで温めるだけでお楽しみいただける、あたたかな飯蒸し。新春らしい紅白の彩りに仕立てました
-
丙午春肴
初春を寿ぐ山海の素材を酒の肴に仕立て、願いを込めて午の絵馬のお箱に盛り込みました
-
おせち宝莱 鮑のやわらか煮
-
お弁当
-
詰め合わせ
-
飲料・調味料
-
和久傳特製 青竹酒
京丹後の伏流水で仕上げた特製の生酒を、みずみずしい青竹の酒器に詰めて香りごと味わう青竹酒。
-
桑茶 桒茗
有機栽培で育てた上質の桑の葉でつくりました。身体にやさしいノンカフェインです。
-
山椒香油
米胚芽油にぶどう山椒の粉山椒をあわせた、爽やかな香りが魅力の特製オイル。
-
実山椒醤
若摘みの実山椒を酒と醤油で煮詰めた甘辛い特製たれです。
-
限定販売